
大好きな壱岐のために
全力で頑張ります!
『住みたい! 住み続けたい島に!!』
将来を担う子ども達が夢や希望を持てる島にするために。お年寄りから赤ちゃんまでが笑顔で溢れる島にするために。いま壱岐は変わるときだと思います!
高齢化が進む壱岐の島において、高齢者が安心して住める街。子育てや教育環境を支援し、島外からも移住したくなる街。災害にも強く安心して住み続けることのできる街。新しい産業が育ち、新しく働く場が生まれ、既存産業も後継者や新しい人材が育ち発展する街。
そんな魅力あふれる島を目指します!


活動実績【議会レポート】
壱岐のために 皆様のために なにが出来るのか

-
令和7年3月定例会 「人口減少」について 他
※一般質問 9人登壇 8番目に質問 「人口減少」について Q. 人口減少によってどのような問題点が出て、その課題をどう解決するのか。 A. 医療、介護、教育、インフラ整備など、住民生活に不可欠なサービ…
-
令和6年12月定例 「年収の壁の引き上げによる税収の見込は」について 他
※一般質問 12人登壇 11番目に質問 「年収の壁の引き上げによる税収の見込は」について Q. 年収の壁の引き上げによる壱岐市の減収の見込は。 A. 現時点で制度見直しを伴う住民税の減少は、市民税で約…
-
令和6年9月定例会 「市民プールの建設の考えはないか」について 他
※一般質問 9人登壇 7番目に質問 「市民プールの建設の考えはないか」について Q. 壱岐市内小・中学校の年間のプール維持費は。 A. 利用期間は約3か月(水道料、水質管理、機械保守等)プール維持管理…
-
令和6年6月定例会 「100の政策実現への工程は」について 他
※一般質問 14人登壇 7番目に質問 「100の政策実現への工程は」について Q. 選挙政策として100の政策を掲げて当選された、100の政策を実現するための工程(ロードマップ)どのようにお考えか、現…
-
令和5年9月定例会 「全ての教室にエアコンを設置すべき」について 他
※一般質問 7人登壇 6番目に質問 「全ての教室にエアコンを設置すべき」について Q. 壱岐市内小中学校、普通教室へのエアコン設置率100%、特別教室への設置率24.5%、特別教室や子ども達が学び過ご…